寄付について
サイト手数料・材料費をのぞいた収益の全額をパレスチナ・ガザ地区の市民へ寄付しています。
寄付のご報告はこのページで随時更新していきます。
※ご紹介しているガザ市民のTwitterアカウントから寄付サイトに飛ぶことができます
寄付報告
【8/25~9/6】 収益は21219円でした。仲介してくださる方を通してラマダンさん(https://x.com/Ramadan557251)に寄付しました。
【9/7~12】 収益は24150円でした。仲介してくださる方を通してマフムードさん(https://x.com/M_AAydi)とマヤールさん(https://x.com/Maiar20080)に半分ずつ寄付しました。
【9/13〜25】収益は29600円でした。半分ずつaliaさん@AloshHayek15790とナーディーンさん家族@Nadeenfamily5に寄付しました。(#パレスチナ連帯Wednesday池袋西口中央 での手売り+カンパ分も含みます)
【10/1〜7】収益は42,308円(カンパ含む)でした。今回はひとりで家族みんなを支える75歳、ハリマさん @halima70198と、もうすぐ出産を控えるファドワさんご夫妻 @moali10900に半分ずつ寄付しました。
【10/8〜13】収益は26,603円(直販、カンパ含む)でした。少しプラスして、自身も大変ななか子どもたちのために青空教室を開いているサマルさん@Smmar27に寄付しました。
【10/14〜22】収益は29,873円でした。25歳で11人家族を支えるWafaaさんに2回に分けて137ドル、残り10,000円弱は25歳のパパ、ラマダンさん@RAbrahym34706に寄付しました。
【10/23~11/10】収益は41,837円でした。姪っ子に冬服を買ってあげたいガザの17歳Dalyaさん@DalyaNafez1と、早急に冬のテントが必要なAlaさん@alakah148148に半分ずつ寄付しました。
【11/11~20】収益&お預かりしたカンパは41725円でした。虐殺下で生まれた娘さんを育てるMalakさん@malak_watinと、幼児含む14人家族をひとりで支えるハディールさん@SaveHadeelに半分ずつ寄付しました。
【11/21~27】池袋フリマ出店+カンパ+ネットショップを合わせ収益は52676円でした。小さな妹さんをふくむ9人家族でテント生活を送るKaramさん@karam_allohと、9人家族のモハンマドさん@mohammadan70234のお父さんの手術費用に半分ずつ寄付しました。
【11/28〜12/5】収益は手売りを含めて14692円でした。今回はairguitar の名前で少額を数名に分け寄付しました。
【12/6~11】収益は手売り含め30649円でした。2人のお子さんを必死で養うお母さんSanaaさん@Sanash1991 と、15歳で8人家族を支えなければならないObaidaさん@waelcamping に半分ずつ寄付しました。
【12/12~29】収益はwebショップ+バザー出店+カンパで55920円でした。10000円を寄付金倍額キャンペーン中のUNRWAへ、残りを下記ガザ市民のお二人に寄付しました。
イスラさん@esraamagdy31は9歳から0歳の5人の子を育てるお母さん。3児の母ダリアさん@Dalia_qandeelは海辺のテント生活でしたが、暴風でテントを失ってしまいました。
【12/30~1/10】収益はwebショップ+手売り+カンパで43438円でした。ソーラーパネル代と家賃を募っている白猫アイコンのサマルさん@soeo988 と、3人のお子さんを育てるラシャーさん@Hanymostaf2408に半分ずつ寄付しました。
【1/11〜21】収益はwebショップ+手売り+カンパで25121円でした。SNSの投稿がしづらい環境のため寄付が集まりにくい24歳Hindさんに寄付しました。寄付先→https://chuffed.org/project/118650-help-hinds-family-survive-the-horrors-in-gaza
停戦後もガザや西岸地区の違法な占領状態による市民の苦難は続きます。引き続きよろしくお願いします🍉
【1/22~2/10】収益は34715円でした。Ahmedさん&Samahさん兄妹ご一家@C7O5g0kxTph0oGM と、ムハンマドさん&妊娠中のスジュドさんご一家@sa95021 へ半分ずつ寄付しました。
【2/11~26】収益はショップ+手売りで26524円でした。ガザ市民Reemさん@raneenmost52871に寄付しました。4人のお子さんがいるご一家で、青空教室サマルさんの叔母です。徒歩で北部に帰還しましたが、家は完全に破壊され住まいがないとのこと…。飲み水不足も深刻だそう。
【2/27~3/16】収益はショップ+手売りで40555円でした。ガザの2家族に半分ずつ寄付しました。インテリアデザインを学ぶ大学生だったバラーアさん@baraa_ubaidaご一家はなんと3世帯17人家族。収入源はバラーアさんの寄付サイトのみです。Nohaさん@em7admは数学の先生。日本のアニメ好きすぎて日本語をマスターしつつある13歳の娘さん、Talaさんほか4人の子どもを守る母です。
【3/17〜4/8】収益は18978円でした。今回は、イス軍の「避難命令(=住民ごと更地にするぞ予告)」のせいで複数世帯が緊急事態のため、避難費用をまとめて募り振り分けて寄付くださっているいさお子さん@isaokodesuにお預けしました。
【4/9〜4/27】収益は66027円でした。今回も避難費用をまとめて募り振り分けて寄付くださっているいさお子さん@isaokodesuに30000円お預けしました。
そして125ドルずつをスヘイル君家族とアミラさん一家に寄付しました。2家族ともインスタアカウントのみで寄付が集まりにくくなっています。
寄付先→スヘイル君 https://gofund.me/60ebd348
アミラさん https://gofund.me/eb3b58a0
ガザ市民へ直接寄付をする理由
長い間、イスラエルによる占領と封鎖に苦しめられてきたパレスチナ・ガザ地区では、現在イスラエル占領軍の市民への無差別攻撃によって数万人(数十万人ががれきの下に埋まっているとも言われる)のパレスチナ人が犠牲になっています。
難民キャンプや避難場所の学校や病院も爆撃の標的になり、これは国際法違反として国際司法裁判所(ICJ)にも認定された戦争犯罪です。
イスラエル軍はインフラや都市機能を破壊し、支援物資の搬入を制限しており、ガザ地区からの脱出も禁止しているため、生き残った人々は閉じ込められたまま劣悪な環境下で飢餓と病気に苦しんでいます。
さらにイスラエル軍は「避難指示」と称して「爆撃予告」を頻繁に行うため、人々はそのたびに家財道具やテントを捨てて逃げざるをえません。
そんな中、ガザの人々は生き延びるために個人でクラウドファウンディングサイトに登録して、ガザからの脱出費用や、高騰する食糧や薬代、医療費、テントや衣料品を購入するための寄付を募っています。
パレスチナ・ガザ地区・西岸地区で人道支援活動をする国際NGOや国連組織はいくつもあり、私もこれまでJVC(日本国際ボランティアセンター)やUNRWAに寄付をしてきました。
しかし前述の通り、今はガザに届くはずの支援物資がイスラエルの爆撃と妨害によって行き渡らない状況のため、助けを求めているガザ市民への直接寄付を選択しました。
Twitter(現X)やSNSアカウントでガザの人々とやり取りし身元確認の上、状況を聞き取って寄付を呼び掛けてくださる方々がいます。
売り上げの寄付は、そのなかからピックアップし緊急性が高いと思われるガザ市民に順次振り分けています。
最終的には私の判断となりますこと、ご了承ください。
また、アクセサリーはいらないけれど何かしたい!と思ってくださった方はぜひ下記を参考にしてください。
<ガザ市民へ直接寄付>
●寄付先紹介サイト
https://palestinejpn.com/donations/
●身元確認済の個人寄付先リスト
<「ほかに自分にできることはあるかな?」と思ったら…>
オリーブジャーナル(市民有志が立ち上げたパレスチナ情報サイト)
https://olivejournal.studio.site/
最後に
私はお金も権力もないそこらへんの一市民ですが、ひとり分の力を持っていることを知っています。
すぐ揺らいでしまうけれど、知っています。
ひとりでも多くの人が自分の力を自覚して、自分の快適な領域から一歩踏み出せば、社会は変えられます。
今までやったことのない寄付やボイコット、抗議デモに参加、日常でパレスチナのことを話してみる。
このアクセサリーが、そんな会話の糸口や行動のきっかけとなればうれしいです。